大阪万博 株式会社ベッセル様ブース用CGをお作りしました

CG

近未来の整備工場シーンの3DCG動画をUnreal Engineを用いて制作いたしました。
万博会場ではLEDビジョンに投影され、迫力のある映像をご覧いただけます。

動画の途中で登場するグラフィック映像はAfter Effectsで制作し、音声や効果音を含めて編集。
弊社ではこのような展示会向けCG動画や、3Dシーンとモーショングラフィックを組み合わせるコンテンツも、一貫して社内にて制作しております。

Unreal Engineを用いることの利点としまして、レンダリング時間を早めてリードタイムを短くすることのほか、制作の初期段階で概ねの完成イメージをご共有することも可能となり、関係者間での認識を合わせて制作を円滑に進めることも期待できます。いわゆるプリビズのような形です。

この度はベッセル様より好評をご快諾いただき掲載しておりますが、弊社ではその他にも誰もがご存知の国内企業向けの制作をご依頼いただいております^^

ベッセル様ニュースページ
https://www.vessel.co.jp/news/detail/1641
このページの後半にも抜粋で掲載しております。

リボーンチャレンジ – 大阪ヘルスケアパビリオンに展示のご案内(25/04/30)

ベッセルは大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」で、毎週大阪の中小企業が企画展示をおこなう「リボーンチャレンジ」に出展いたします。

期間・内容

2025年5月27日(火)~6月2日(月)

共に創ろう、ヒトとモノとデジタルの未来
~デジタル技術で変わる、大阪のモノづくり~

展示概要

Society5.0における未来の「モノづくり現場」を体感してもらえる空間を創出します。
デジタル技術を活用して、変化をし続ける産業界のなかでも、製造業にフォーカスを当て、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進める企業と、その技術を提供するスタートアップの取組みを「未来の製造現場」として表現し、来場者が未来の製造業のあり方を体感できるコンテンツの展開をめざします。

場所

大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン 展示・出展ゾーン

■当社展示内容
空飛ぶクルマの整備工場を見てみよう。
空飛ぶクルマの整備工場で働くメカニックの作業を、リアルなCG映像を通して「工場見学」できます。
安全で間違いのない整備が求められる作業をストレスなく快適にアシストしてくれるツール類の紹介:
①必要な工具を自動で運び選んでくれるツールキャビネット
②作業手順や不備を指示してくれるセーフティゴーグル
③作業環境に合わせて体温調整や作業負荷を低減してくれるアシストウェア

MBSラジオ 「日本一明るい経済電波新聞」でも紹介されました。
2025年01月26日 2035年のOSAKAモノヅクリスタイル
https://www.mbs1179.com/akarui/archives/20250126.shtml

コメント

Copied title and URL